
浦安電波塔下とは
浦安電波塔下は、浦安の千鳥地区に新しく解放された釣りができる護岸です。緑の部分が釣りができる場所で、赤い場所が立入禁止。24時間無料の駐車場が2箇所、その近くに入口が整備され、トイレもできました。
浦安電波塔下の駐車場
駐車場は2所あり、両方とも24時間無料で使えます。
まず、以下が斎場の横にある駐車場です。整備されていてとても綺麗です。
また、こちらにはトイレがあります。
ただし、トイレの利用は朝8時半から夜20時までなので注意が必要です。
もう1箇所が電波塔下の駐車場です。千鳥第一公共駐車場。25台駐車できます。
こちらは砂利になっています。
浦安電波塔下の入口
入口はこのような階段が設置されています。
浦安電波塔下の釣り場
ディズニー側は奥が立入禁止。海の奥にディズニーシーが見えます。
電波塔下は広いスペースが確保されています。
ただし、釣り場はこのように全面テトラで覆われており、大きな魚の取り込みはテトラ隊に降りないとほぼ不可能。
しかも、干潮時に足を運ぶと、テトラの下にはもう一段石積みがあることが分かります。根掛かり必須な、まさに地獄のような釣り場です。
高洲方面にも広い釣り場が広がっています。
高洲方面の奥。フェンスの奥は立入禁止ですが、なんですかこのやる気のないフェンスは。隙間が空いており、中に入ってくれと言わんばかりです。苦笑
竿立て
なんと解放された浦安電波塔下では、このような竿立てが等間隔で整備されており、竿立てを持ってくる必要がありません。しかし、繰り返しになりますが、テトラ帯が酷すぎて、釣り場としては本当に不人気です。