東京湾奥釣り場探検隊は、東京、千葉、神奈川の海、川、池、沼などの主に関東の釣り場・釣りスポットを動画で紹介するサイトです。駐車場、トイレの有無、子供や家族向けの釣り場など、様々な観点から釣り場を紹介しています。

【茨城の人気釣り場】日立港第5埠頭&久慈川河口 釣れる魚・アクセス・周辺情報を徹底解説

【茨城の人気釣り場】日立港第5埠頭&久慈川河口 釣れる魚・アクセス・周辺情報を徹底解説
YouTube Video

日立港第5埠頭&久慈川河口の概要

茨城県日立市にある日立港第5埠頭と隣接する久慈川河口は、堤防、河口、サーフと多様な釣り方が楽しめる人気の釣り場です。第5埠頭は船釣り(沖釣り)の基地としても有名ですが、実は釣り禁止になっています。しかし、実際には釣り人も多く、黙認されているようです。脚を運ぶ方は自己責任でお願いします。

一方、久慈川河口は、シーバス(スズキ)、ヒラメ、マゴチといったルアーフィッシングの好ポイントとして知られ、また、夏から秋にかけてはハゼ釣りも盛んです。

日立港第5埠頭&久慈川河口までのアクセス

車を利用する場合

  • 常磐自動車道 日立南太田ICから約15分〜20分
  • 専用の無料駐車場がある場所もありますが、利用時間やルールを確認してください。

電車を利用する場合

  • JR常磐線 大甕駅または常陸多賀駅から車で約10〜15分程度

日立港第5埠頭&久慈川河口の特徴

  • 多様な釣り場: 埠頭(堤防)、河口、サーフ(砂浜)と、場所によって様々な釣り方が楽しめます。
  • ターゲットが豊富: 季節の回遊魚から、シーバス、ヒラメ、マゴチといった人気魚種まで狙えます。
  • ルアーフィッシングの聖地: 久慈川河口は特にシーバスやフラットフィッシュ(ヒラメ・マゴチ)の釣り場として非常に有名です。
  • 沖釣りの基地: 第5埠頭には多くの遊漁船が集結しており、カツオ、ヒラメ、ヤリイカなど多種多様な沖釣りの拠点となっています。
  • 注意点: 釣り禁止エリアや立ち入り禁止エリアが設定されている場合があるため、現地の状況をよく確認してください。

日立港第5埠頭&久慈川河口から近い公衆トイレかコンビニの場所

  • 公衆トイレ: 日立港第5埠頭内にあります。
  • コンビニ: 国道6号線沿いなど、釣り場から車で数分の場所に複数のコンビニエンスストアがあります。

日立港第5埠頭&久慈川河口から最も近い釣具屋

日立港第5埠頭内にあります。

その他には、上州屋日立店キャスティング日立店などが候補となります。釣り場へ向かう前に立ち寄るのがおすすめです。

日立港第5埠頭&久慈川河口で釣れる魚

季節 主なターゲット
春に釣れる魚 アイナメ、カレイ、ウミタナゴ、稚アユ(久慈川)、シーバス、ヒラメ
夏に釣れる魚 シーバス(スズキ)、マゴチ、ヒラメ、アジ、サバ、イワシ、ハゼ、クロダイ、タコ
秋に釣れる魚 シーバス(スズキ、フッコ)、ヒラメ、マゴチ、アジ、サバ、カマス、ハゼ(良型)
冬に釣れる魚 カレイ、アイナメ、メバル、ソイ、ヒラメ

この動画は、日立港第5埠頭と久慈川河口の釣り場を紹介しており、周辺の駐車場やトイレ、釣具屋の情報についても触れているため参考になります。

この記事をシェアする

記事一覧へ戻る

関連記事 Relation Entry