
平潟湾の概要
平潟湾(ひらがたわん)は、神奈川県横浜市金沢区に位置し、東京湾に面した穏やかな湾です。宮川、侍従川、鷹取川といった河川が流入しており、汽水域となっているため、様々な魚種が生息しています。特に夏から秋にかけてはハゼ釣りのメッカとして知られ、ファミリーフィッシングにも人気の釣り場です。湾内にはシーサイドラインが通り、野島公園も近くにあります。足場が良い護岸が多いものの、柵がない場所もあるため、特に満潮時や夜間の釣行には注意が必要です。
水深は岸壁際で1~2m前後と浅いため、主に満潮前後の潮位が高い時間帯が狙い目となります。
平潟湾までのアクセス
電車・シーサイドライン
- 京浜急行線「金沢八景駅」から徒歩数分で湾岸エリアに出られます。
- シーサイドライン「野島公園駅」から徒歩約10分で野島公園周辺の釣り場へアクセス可能です。
車
- 首都高速道路湾岸線「幸浦」出口から約10分。
- 周辺に複数のコインパーキングがあります。特に野島公園周辺には「野島自動車駐車場」やコインパーキングが利用可能です。シーサイドライン下の釣り座付近にも「グランディパーク平潟町」などのコインパーキングがあります。
平潟湾の特徴
- ハゼ釣りのメッカ:夏から秋にかけてハゼが非常に多く釣れることで有名で、手軽に楽しめるファミリーフィッシングに最適です。10月以降はちょい投げで、冬には深場を狙う遠投釣りが有効です。
- 都市型ルアーフィッシング:シーバス(スズキ)やクロダイ、キビレなどのルアーフィッシングも盛んで、特に桟橋や停泊船の影、運河の出口付近が好ポイントとされています。チニング(クロダイ狙いのルアー釣り)も人気です。
- サビキ釣り:満潮時や朝夕まずめには、湾の入り口付近でアジ、サバ、イワシなどの回遊魚がサビキ釣りで狙えます。ただし、サイズは小型が多いようです。
- 穏やかな水面:湾内は波が穏やかで、ボートでのハゼ釣りやマゴチ狙いの泳がせ釣りも楽しめます(ボート店を利用)。
- 注意点:全体的に水深が浅いため、潮位をチェックして満潮前後の時間帯を狙うと釣果が伸びやすいでしょう。
平潟湾から近い公衆トイレかコンビニの場所
- 公衆トイレ:野島公園内に公衆トイレがあります。また、野島公園駅下の釣り場付近には乙舳公園の公衆トイレがあります。
- コンビニ:ファミリーマート平潟店(平潟湾の釣り場から比較的近く、アオイソメなどの釣り餌の取り扱いがある場合もあるようです)、金沢八景駅周辺にも複数のコンビニがあります。
平潟湾から最も近い釣具屋
- 釣具のポイント 金沢文庫ユニオンセンター店(横浜市金沢区泥亀2-5-1-100):湾岸エリアからアクセスしやすい大型釣具店です。
- ※ファミリーマート平潟店など、一部のコンビニでも釣り餌(アオイソメなど)の取り扱いがある場合もあるようです。
平潟湾で釣れる魚
シーズン | 主な釣れる魚 |
---|---|
春に釣れる魚 | シーバス、メバル、クロダイ |
夏に釣れる魚 | ハゼ、シーバス、クロダイ、キビレ、マゴチ、アジ(小型)、サバ(小型)、イワシ(小型) |
秋に釣れる魚 | ハゼ(大型化)、シーバス、クロダイ、キビレ、マゴチ、アジ(小型)、サバ(小型)、イワシ(小型)、メッキ |
冬に釣れる魚 | ハゼ(深場)、メバル、シーバス、カレイ |