
部原海岸の概要
部原海岸(へばらかいがん)は、千葉県勝浦市にある外房を代表するサーフポイントの一つです。国際的なサーフィン大会も開催されるほど波質が良く、年間を通して多くのサーファーで賑わう海岸です。
サーフィンのメッカとして有名ですが、その広大な砂浜はサーフフィッシングの釣り場としても人気があり、特にヒラメやマゴチといったフラットフィッシュの好ポイントとして知られています。また、夏場にはシロギスの数釣りが楽しめます。
部原海岸までのアクセス
車でのアクセス:
- 圏央道 市原鶴舞ICから国道297号線、国道128号線を経由し、勝浦方面へ。
- 国道128号線沿いに無料の駐車場・トイレ休憩用駐車場が整備されています。
公共交通機関でのアクセス:
- JR外房線 鵜原駅または勝浦駅が最寄りとなりますが、海岸までは距離があるため、駅からはタクシーの利用が便利です。
部原海岸の特徴
部原海岸は、外房特有の波が打ち寄せる広大な砂浜のサーフ(砂浜)です。海底は砂地がメインですが、波が高く離岸流が発生しやすいポイントでもあります。沖合には消波ブロック(テトラポッド)が設置されている場所もあり、魚が身を潜める根やストラクチャー(構造物)となっています。
主なターゲットはヒラメ・マゴチといったルアーで狙える魚種と、投げ釣りで狙うシロギスです。フラットフィッシュを狙う際は、離岸流が発生している場所や波打ち際の変化に注目してルアーをキャストするのがセオリーです。
注意点:サーファーが多いため、サーフィンの妨げにならないよう、特にサーフエリアでは十分に注意し、サーファーがいない時間帯(早朝やオフシーズン)を選んで釣りをしましょう。
部原海岸から近い公衆トイレかコンビニの場所
公衆トイレ:
- 国道128号線沿いの部原海岸駐車場に公衆トイレが整備されています。
コンビニ:
- 海岸から国道128号線沿いにコンビニエンスストアが比較的近くにあります。(徒歩圏内または車ですぐ)
部原海岸から最も近い釣具屋
部原海岸から最も近い釣具屋は、勝浦方面へ向かった松部にある「Costa Fishing Service(コスタフィッシングサービス)」や、勝浦市内の「杉釣」などがあります。車で数分〜10分程度の場所に点在しています。
部原海岸で釣れる魚
季節 | 魚種 | 主な釣り方 |
春に釣れる魚 | ヒラメ、マゴチ、シロギス、シーバス | ルアーフィッシング、投げ釣り |
夏に釣れる魚 | シロギス、マゴチ、ヒラメ、アジ | 投げ釣り(数釣り期待)、ルアーフィッシング |
秋に釣れる魚 | ヒラメ、マゴチ、カマス、アジ | ルアーフィッシング(特にフラットフィッシュ)、アジング |
冬に釣れる魚 | ヒラメ、カレイ | ルアーフィッシング、投げ釣り |