東京湾奥釣り場探検隊は、東京、千葉、神奈川の海、川、池、沼などの主に関東の釣り場・釣りスポットを動画で紹介するサイトです。駐車場、トイレの有無、子供や家族向けの釣り場など、様々な観点から釣り場を紹介しています。

村田川ラウンドワン裏から河口までの釣り場|ハゼ、シーバスが釣れる市原の好釣り場

村田川ラウンドワン裏から河口までの釣り場|ハゼ、シーバスが釣れる市原の好釣り場
YouTube Video

村田川とは

村田川は、千葉県の主に市原市北部・千葉市緑区を流れる二級河川で、全長20キロほどの小さな河川です。村田川はシーバスとハゼ釣りの好釣り場として知られています。

村田川までのアクセス

今回の釣り場探検の起点となるラウンドワン裏周辺ですが、残念ながら周辺に駐車場はなく、最も近いのが以下の有料駐車場です。

村田川の釣り場の特徴

今回は以下の4つのポイントについて紹介します。

ポイントA:ラウンドワン裏

ハゼ釣り師たちに最も人気があるのがこのラウンドワン裏になります。

なんと言っても足場が良いのがこのポイントの特徴です。こちらが上流側です。

こちらが下流側です。

橋の下でも竿を出すことができます。

ポイントB

ポイントBは完全に植物に埋もれていて、ほとんど竿を出せる場所はありません。

一部だけこのように降りるスペースがある程度です。

ポイントC:河口エリア

河口エリアは、橋の脇から降りることができます。

多くの人は橋の手前に路駐をしているようでしたが、駐禁マークがありますので、ご注意ください。

橋の下でも竿を出せます。

河口エリアも足場はよく、シーバスをルアーで狙う釣り人が多くいました。

ポイントD

ポイントDはCポイントの対岸になります。こちらは対岸側と比較するとまだ植物に食われていないエリアが多くあり、比較的釣り易いエリアです。

狭いですが、数台なら車で入ることもできます。奥まで行くと

[cc id=3083]

この記事をシェアする

記事一覧へ戻る

関連記事 Relation Entry