東京湾奥釣り場探検隊は、東京、千葉、神奈川の海、川、池、沼などの主に関東の釣り場・釣りスポットを動画で紹介するサイトです。駐車場、トイレの有無、子供や家族向けの釣り場など、様々な観点から釣り場を紹介しています。

【鴨川フィッシャリーナ】ファミリーも安心!外房の人気釣り場を徹底解説~アクセス・釣れる魚種・施設情報~

【鴨川フィッシャリーナ】ファミリーも安心!外房の人気釣り場を徹底解説~アクセス・釣れる魚種・施設情報~
YouTube Video

鴨川フィッシャリーナとは

鴨川フィッシャリーナは、千葉県鴨川市にあるマリーナ兼用の施設で、特に南側の堤防が「前原(まえばら)フィッシャリーナ」として釣り場として知られています。外房では珍しく足場が良く、堤防には安全柵が設置されている箇所もあり、<b>ファミリーフィッシングにも最適</b>な人気の釣り場です。アジやイワシなどのサビキ釣りから、キス、クロダイ、シーバスといった本格的なターゲットまで、様々な釣りが楽しめます。釣り場に隣接して無料駐車場や公衆トイレが整備されているのも大きな魅力です。

鴨川フィッシャリーナまでのアクセスと駐車場

駐車場はトイレの横にあります。無料で24時間利用可能。

しかし、駐車場は台数が少なく、実際は駐禁もない周辺にみなさん停めていました。ただし、以下の赤い部分は湾内施設との兼ね合いで、駐車が禁止されてます。

鴨川フィッシャリーナの釣り場の特徴

鴨川フィッシャリーナですが、以下の緑のところで釣りをすることができます。

前原北防波堤

プレジャーボートが停泊しているエリアは釣り禁止ですが、先端がこのように柵が設置されており、安全に釣りを楽しむことができます。

中突堤

中突堤はこのように非常に狭く小さな突堤です。柵はありませんが、駐車スペースからおそらく最も近いと思われます。

前原防波堤南側(外側)

南側は防波堤の2階部分で釣りをすることになります。

この南側は水面が非常に高く、通常のタモ等も全く届かないと思われます。

そのため、大物狙いの方は落としタモを用意しておいた方が良いでしょう。

また、突堤の先端部分はこのようにテトラとの水路のようになっており、際を狙うと根魚を狙うこともできそうです。

前原防波堤北側(内側)

北側は船着場の内側になり、1階部分で釣りをすることができます。2階からこのようにスロープで降りることができます。

船着場の奥はこのように屋根のあるスペースがあり、ちょっとした雨風なら竿を出すことができます。

鴨川フィッシャリーナから最も近い釣具屋

釣り場から車で約4分のところに近江屋釣具店(または近藤屋釣具店など)があります。エサや仕掛けの調達に便利です。

鴨川フィッシャリーナで釣れる魚

季節 主な魚種
アジ、イワシ、サバ、クロダイ、メジナ、カサゴ、メバル、アオリイカ(エギング)
アジ(サビキ釣り最盛期)、イワシ、サバ、キス、ハゼ、クロダイ、シーバス、ソウダガツオ(回遊次第)
アジ(良型も期待)、イワシ、サバ、キス、クロダイ、シーバス、カワハギ、イシモチ、アオリイカ
アジ(周年狙える)、メバル、カサゴ、ウミタナゴ、クロダイ(フカセ)、シーバス

この記事をシェアする

記事一覧へ戻る

関連記事 Relation Entry