YouTube Video

守谷海水浴場(守谷海岸)の概要

守谷海水浴場(守谷海岸)は、千葉県勝浦市にある外房屈指の透明度を誇る美しい海岸です。日本の渚百選にも選ばれており、沖合に浮かぶ渡島(わたしま)の赤い鳥居がシンボルとして有名です。

海水浴シーズン以外は、隣接する守谷港の堤防海岸の砂浜、そして南側の荒熊の磯などが釣り場となります。特に守谷港は小規模ながら景色が良く、大型のアジやシロギスの実績が高い釣り場として知られています。海水浴場であるため、遊泳禁止期間(主に夏)以外に釣りを楽しみましょう。

守谷海水浴場までのアクセス

車でのアクセス:

  • 圏央道 市原鶴舞ICから国道297号線、国道128号線を経由し、勝浦方面へ。
  • 守谷港および海水浴場周辺に有料駐車場が整備されています。(シーズンにより料金や規制あり。守谷港の駐車場は有料で安心して駐車可能です。)

公共交通機関でのアクセス:

  • JR外房線 守谷駅より徒歩で約10分程度で海岸に到着します。

守谷海水浴場(守谷海岸)の特徴

守谷海岸は白砂が美しい遠浅の砂浜がメインです。海水浴シーズン以外には、主にキス(シロギス)の投げ釣りの好ポイントとなります。

海岸の北側にある守谷港の堤防は、砂地と岩盤が混在する地形です。港内は浅いものの、沖に向かって延びる堤防先端部は水深があり、アジやクロダイの好ポイントです。特に潮回りの良い満潮前後が狙い目です。堤防の外側は根が露出している場所もあるため、足元に注意が必要です。

また、夜には砂浜からも大型のアジが回遊してくることがあり、アジング(ルアー)での遠投で狙うことも可能です。

守谷海水浴場から近い公衆トイレかコンビニの場所

公衆トイレ:

  • 守谷海岸の駐車場周辺や、守谷港にも公衆トイレが整備されています。(季節や時間帯により使用できない場合があるため注意)

コンビニ:

  • 海水浴場・港の周辺にはコンビニはありません。最寄りは国道128号線沿い(鵜原方面など)の「ローソン」などになります。(車で数分〜10分程度)

守谷海水浴場から最も近い釣具屋

守谷海岸から最も近い釣具屋は、車で数分の勝浦市松部にある「Costa Fishing Service(コスタフィッシングサービス)」などがあります。営業時間は事前に確認することをおすすめします。

守谷海水浴場で釣れる魚

※主に守谷港・守谷海岸(海水浴場オフシーズン)で狙える魚種

季節 魚種 主な釣り方
春に釣れる魚 クロダイ(チヌ)、アジ、シロギス ウキ釣り、カゴサビキ、投げ釣り
夏に釣れる魚 シロギス、アジ、イワシ、サバ 投げ釣り(チョイ投げ)、サビキ釣り、アジング
秋に釣れる魚 アジ、クロダイ(チヌ)、アオリイカ カゴサビキ、ウキ釣り、エギング(堤防周り)
冬に釣れる魚 アジ、クロダイ(チヌ) ウキ釣り、カゴサビキ、アジング