YouTube Video

アクアリンクちば裏(旧わんぱくランド前)の概要

「アクアリンクちば裏」は、千葉市美浜区の東京湾に面した護岸エリアです。かつては冬場のカレイ釣りなどで人気を博した釣り場でしたが、現在は安全管理上の理由、特に国際的なテロ対策を目的としたSOLAS(ソーラス)条約の保安措置に関連し、全面的な立入禁止・釣り禁止が確定しています。

SOLAS条約の改正(2004年施行)により、国際貿易に使用される港湾施設では保安体制の強化が義務付けられました。この結果、多くの港湾施設がフェンスなどで囲われ立入制限区域となり、このエリアも例外なく**釣り場として利用できなくなりました。**本記事は、過去の情報と現在の厳格な規制に基づき、釣り場としての解説を行います。

アクアリンクちば裏までのアクセス(重要:立入禁止)

※SOLAS条約による保安対策のため、現在、全面立入禁止・釣り禁止です。現地へのアクセスはできません。

電車・バスでのアクセス

  • JR総武線 稲毛駅、またはJR京葉線 稲毛海岸駅よりバスやタクシーを利用。(参考情報)

車でのアクセス

  • 国道14号線から運輸支局入口交差点を曲がり、南西方面へ。(参考情報)

※現地周辺には釣り人用の駐車場は設置されていません。現在、護岸一帯は高いフェンスで閉鎖されており、許可された港湾関係者以外は立ち入ることができません。

アクアリンクちば裏の特徴(過去の情報)

※このエリアは現在釣り禁止です。過去の実績情報としてご覧ください。

かつてこの釣り場は、北西の稲毛海浜公園方面から約2km続く広大な護岸で、主に投げ釣りやルアー釣りが中心でした。

  • 主なターゲット:カレイ、シーバス(スズキ)、アジ、サバ、シロギス、ヒイカ。
  • 地形:護岸の沖合いは砂泥地が広がり、特に冬場のカレイ釣りの好ポイントでした。
  • 注意点:SOLAS条約に伴う立入制限区域であり、一切釣りができません。国際的な取り決めに基づく規制であり、違反行為は厳しく罰せられる場合があります。

アクアリンクちば裏から近い公衆トイレかコンビニの場所

公衆トイレ

  • アクアリンクちばの施設内トイレが利用可能でした(施設の営業時間に依存)。

コンビニ

  • 周辺の主要道路沿いにコンビニエンスストアがありました。

アクアリンクちば裏から最も近い釣具屋

車で数分圏内の主要道路沿いに釣具店があります。

アクアリンクちば裏で釣れる魚(過去の実績)

季節 主な魚種
春に釣れる魚 シーバス、カレイ(終盤)、クロダイ、アイナメ、シロギス(開幕)
夏に釣れる魚 アジ、イワシ、サバ(サビキ釣り)、シロギス(最盛期)、ハゼ、シーバス
秋に釣れる魚 アジ、イワシ、サバ(サビキ釣り)、タチウオ、イナダ(回遊)、シーバス、ヒイカ(開幕)
冬に釣れる魚 カレイ(最盛期)、ヒイカ、シーバス、アナゴ

【SOLAS条約に基づく重要なお願い】
本釣り場は現在、SOLAS条約の国際的な保安対策に基づき、全面立入禁止・釣り禁止です。港湾施設への無断での立ち入りは重大な違反行為となります。安全な釣りのため、他の合法的に開放されている釣り場をご利用ください。