東京湾奥釣り場探検隊は、東京、千葉、神奈川の海、川、池、沼などの主に関東の釣り場・釣りスポットを動画で紹介するサイトです。駐車場、トイレの有無、子供や家族向けの釣り場など、様々な観点から釣り場を紹介しています。

横須賀「海辺つり公園」全長500m釣りデッキで無料で釣りが楽しめる人気釣り場

横須賀「海辺つり公園」全長500m釣りデッキで無料で釣りが楽しめる人気釣り場
YouTube Video

海辺釣り公園の場所

海辺釣り公園の営業時間

海辺つり公園は朝5時から夜22時までの開園しています。夜釣りはできないのでご注意ください。 夜釣りがしたい方は近隣のうみかぜ公園に行くと良いでしょう。

海辺釣り公園の駐車場

しかし、駐車場は24時間空いているため、混雑する秋のハイシーズンは夜中に来て列に並ぶことが可能です。 台数:普通車95台(有料) 駐車料金

  • 午前7時~午後10時:普通車 1時間まで320円、以後30分毎に160円加算。上限は1回につき64
  • 円午後10時~午前7時: 1時間につき100円

 

海辺釣り公園の全体マップ

以下が公園の全体マップです。 ポイントは入口が最も左側にあることです。奥までいくのがちょと大変です。 釣りデッキは非常に足場もよく、釣り易いエリアになっています。 トイレは2箇所あります。 遠投や柄杓を使ったコマセの撒き餌が禁止されています。サビキ釣りのカゴは問題ありません。 こちらの方がわかり易いですね。 毒魚が釣れています。温暖化による海水温上昇のためか、アイゴが近年東京湾でも増えています。 根魚は釣り過ぎないように注意しましょう。 ライフジャケットは着用しましょう。水面までは結構高いです。  

季節釣れる魚(主な魚種)

四季を通して、様々な魚種を狙うことができます。

春に釣れる魚

ウミタナゴ、カタクチイワシ、メバル

夏に釣れる魚

マハゼ、メバル、シロギス、マアジ、キュウセン、クロダイ、ネズミゴチ、コチ、ボラ

秋に釣れる魚

アイナメ、マサバ、キュウセン、クロダイ、シロギス、マコガレイ、ネズミゴチ

冬に釣れる魚

マコガレイ、カサゴ、アイナメ、ウミタナゴ、ウマズラハギ

この記事をシェアする

記事一覧へ戻る

関連記事 Relation Entry