
波崎新港とは

波崎新港のトイレ
残念なことに、波崎新港には釣り人が使えるトイレがありません。そのため、近くの公園かコンビニまで車で行く必要があります。
使える公園のトイレは波崎かもめ公園になります。

 
 
波崎新港の釣り場の特徴
とにかく広い港で、船の邪魔にならなければ、基本的にどこでも竿を出すことができます。
水深は結構深くて、6メートル以上はあると思います。波崎新港は朝夕のマヅメを狙えばサバやイワシの地合いは高確率であります。
当然、柵とかはないので、小さな子供連れにはちょっと厳しいかもしれません。

車の横付けが可能なのは非常に便利です。ただ、シーズンの週末になるとこの通り釣り人がたくさんやってくるため、釣り場の確保が難しいことがあるかもしれません。

港の内側は船が停まっているので、邪魔にならないように注意する必要があります。

視聴者さんからのコメント
ここはとにかく鯖が無限に釣れます!でもオイラは此処ではサビキで釣った魚を同じ所に泳がせてヒラメを釣るのがメインですね(*^^*)
表層は鯖ばかりなので、ぶっ込みサビキで底のアジを釣って使います。
地元のおじさんは水路でハゼを釣って泳がせてヒラメを狙うみたいです。
ハゼが特効エサらしいです。
それとジグサビキでショゴが釣れるみたいですよ(*^^*)
後オイラは此処に来たら帰りに「ゆ~ぽ~と波崎」という日帰り入浴施設で温泉♨に入ってノンビリしてから帰りますよ(*^^*)
私もよくそこに行きますけど、釣れる日と釣れない日の差が激しいんですよね
[cc id=3118]


 
							 
					 
					