東京湾奥釣り場探検隊は、東京、千葉、神奈川の海、川、池、沼などの主に関東の釣り場・釣りスポットを動画で紹介するサイトです。駐車場、トイレの有無、子供や家族向けの釣り場など、様々な観点から釣り場を紹介しています。

銚子漁港でサビキ釣りができる3つの釣り場を紹介

銚子漁港でサビキ釣りができる3つの釣り場を紹介
YouTube Video

 

銚子漁港とは

銚子漁港とは、千葉県銚子市にある巨大な漁港です。毎年25−30万トンもの魚が水揚げされている、日本一の漁港です。

銚子漁港はとにかく巨大で、釣りができるポイントも数多くあります。

ポイントその1:水天宮前の岸壁

紹介する最初のポイントは、水天宮前の岸壁です。

水天宮とはこの小さなお宮で、僕も一瞬スルーしてしまいました。

銚子漁港には波除けの堤防があるのですが、このポイントは船が出入りするための堤防の切れ目があります。つまり、潮通しが良いということです。

釣りができるのはこの奥の岸壁です。

トイレは近くのローソンまで車で移動することになります。

ポイントその2:銚子漁港第3卸売市場

次のポイントは、銚子漁港第3卸売市場の岸壁です。

ここは車を横付けして釣りをすることができます。コンクリの出っ張りもあるので、ロッドホルダーも使うことができます。

こちらは銚子外港方面の岸壁です。

ただ、こちら側は卸市場の建物がすぐそこにあるため、迷惑にならないよう十分注意する必要があります。

こちらは利根川方面の岸壁です。

こちらは長くて細い堤防がありますが、こちらは立入禁止です。この日も釣り人が1名いましたが。。

トイレですが、日中ならポートタワーかウォッセ、夜間や早朝なら近くのコンビニまで車で移動する必要があります。

ポイントその3:銚子外港奥

今回下見に行った中で、もっとも環境がよかったのがここです。とにかく広い。市場の建物等もないので、気兼ねなく釣りをすることができます。

ただ、銚子外港方面は立入禁止になっているようです。

トイレですが、近くのコンビニまで車で移動する必要があります。

[cc id=3118]

この記事をシェアする

記事一覧へ戻る

関連記事 Relation Entry