YouTube Video

ポートサイド公園の概要

ポートサイド公園は、横浜駅東口から徒歩圏内というアクセスの良さが魅力の運河沿いの水際公園です。横浜駅周辺の都会的な景色と、水辺の開放感を同時に楽しむことができる釣り場です。デザイナーズ公園として整備されており、おしゃれな雰囲気の中で釣りができます。

帷子川(かたびらがわ)に沿ってプロムナードが整備されており、主に汽水域での釣りが楽しめます。特に黒鯛(チヌ)やシーバス(スズキ)の好実績ポイントとして知られ、夜釣りで良型を狙う釣り人も多く訪れます。水深は比較的浅めですが、魚影は濃く、ハゼなどの数釣りも楽しめます。

ポートサイド公園までのアクセス

電車を利用する場合

  • JR、京急本線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線、相鉄本線、横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 きた東口から徒歩約7分(東口からは徒歩約15分)
  • 横浜高速鉄道みなとみらい線 新高島駅 3番口(大通り臨港口)から徒歩約8分

車を利用する場合

  • 専用駐車場はありませんが、近隣の有料駐車場(横浜ベイクォーター駐車場、タイムズ横浜市ポートサイド地下駐車場など)の利用が可能です。

ポートサイド公園の特徴

  • 都心からのアクセス抜群: 横浜駅から徒歩圏内という利便性の高い釣り場です。
  • 主なターゲットは黒鯛・シーバス: 汽水域のため魚影が濃く、ヘチ釣りや電気ウキ釣りなどで狙う釣り人が多くいます。
  • 夜景が美しい: みなとみらい地区の夜景を眺めながら夜釣りが楽しめます。
  • 足場が良い: 水際のデッキや護岸からの釣りのため、足場が良く安全に釣りを楽しめます。(ただし、木製デッキ部分は釣り禁止のエリアもあるため注意が必要です。)
  • 水深が浅め: 全体的に水深が浅いため、満潮時や潮が効くタイミングが狙い目です。

ポートサイド公園から近い公衆トイレかコンビニの場所

  • 公衆トイレ: 公園内に公衆トイレが設置されています。
  • コンビニ: 近隣の横浜ベイクォーター内にコンビニエンスストアや飲食店、スーパーなどがあります。(横浜ベイクォーターと公園は連絡通路で直結していますが、通路は夜間閉鎖される時間帯があるため注意が必要です。)

ポートサイド公園から最も近い釣具屋

該当なし

※横浜駅周辺には大型の釣具店はありません。事前に購入してから向かうことをおすすめします。

ポートサイド公園で釣れる魚

季節 主なターゲット
春に釣れる魚 シーバス(スズキ、フッコ、セイゴ)、クロダイ(チヌ)、ハゼ
夏に釣れる魚 クロダイ(チヌ、カイズ、チンチン)、キビレ、シーバス、ハゼ、ボラ
秋に釣れる魚 クロダイ、シーバス、ハゼ、アジ、サバ、カマス
冬に釣れる魚 シーバス、クロダイ、アナゴ