
北十間川とは
北十間川は、旧中川と隅田川を結ぶ東京都墨田区にある河川です。 歴史は古く、江戸時代の1663年(寛文3年)北十間川は農業用水のために開削された。 押上業平橋地区周辺エリアでは、東京スカイツリーの開業に合わせ、北十間川の親水テラス、船着場、水質浄化装置などが整備され、ここが釣り場としても注目されるようになっています。 
北十間川までのアクセス
電車で行く場合
電車で行く場合は、東京スカイツリー駅ならば東口、押上駅ならばB3またはA2出口からのアクセスが良いです。 
車で行く場合の駐車場
車で行く場合は、テラス沿いに非常に多くのコインパーキングがあります。値段はどこも似たり寄ったりで、1日最大1300-1500円くらいた相場となっています。まあ、都内としては良心的な価格帯と言えるでしょう。 
北十間川のトイレ
トイレですが、京成橋のところに公衆トイレがあるのと、その近くにセブンイレブンもあります。 
北十間川の釣り場の特徴
北十間川では両岸に親水テラスが設置され、この全面でハゼ釣りをすることができます。歩行者もいるため、周囲の人に十分注意をして釣りを楽しみましょう。 
