天空橋駅そば「海老取川・稲荷橋周辺」ハゼ釣りポイント 大田区の釣り場 結論から言うとこのエリアでの釣りは厳し 結論から言うとこのエリアでの釣りは厳しいです。 今回の場所で唯一釣りができそうだったのは稲荷橋の上ですが、橋の上での釣りは道路交通法違反になるそうです。。 続きを読む
海釣り公園の手すりや港の車止めに対応できる竿受け(ロッドホルダー)の選び方 釣り役立ちグッズ・ツール 帯に短し襷に長しの竿受け(ロッドホルダー) 手すりや柵のある海釣り公園や車止めがある港で釣りをしていると絶対に欲しくなるのが竿受けです。 しかしこの竿受けが非常に難しい。というのも海釣り公園の手すりや柵は幅が千差万別で、 […] 続きを読む
穴場からメジャーポイントまで釣り場探しに役立つ「令和版 海釣りドライブマップ東京湾~房総半島 & 東京湾~三浦半島」 釣り役立ちグッズ・ツール 東京エリアに住む釣り人ならば是非購入しておきたいのが「つり人社」から出版されている「海釣りドライブマップ①東京湾~房総半島」と「海釣りドライブマップ②東京湾~三浦半島」です。 海釣りドライブマップとは 海釣りドライブマッ […] 続きを読む
天空橋駅そば「海老取川・穴守橋横のテラス」シーバスが狙える柵のある安全な釣り場 大田区の釣り場柵がある安全な釣り場電車で行ける釣り場 海老取川・穴守橋横のテラスとは まず海老取川についてですが、この川は多摩川の支流で、元々は海老が取れていた浅瀬だった場所に羽田空港の埋め立てに伴い河川になった場所です。全長は2キロほどしかありません。 天空 […] 続きを読む
千葉県・袖ヶ浦海浜公園が釣り禁止に!! 袖ヶ浦市の釣り場釣り禁止の釣り場 袖ヶ浦市を代表する有名な釣り場といえば袖ヶ浦海浜公園でしたが、コロナ禍の影響か、または事故が起きたのか、釣りが禁止になっていました。本当に残念です。 公園の公式サイトを見ると、釣り禁止の投稿がされたのが20 […] 続きを読む
養老川臨海公園|無料駐車場のある河口の釣り場 トイレのある釣り場市原市の釣り場柵がある安全な釣り場無料駐車場のある釣り場 養老川臨海公園とは 養老川臨海公園は千葉県市原市の養老川河口にある大きな公園です。 この場所は養老川臨海公園よりも先端に作られた有料海釣り施設「オリジナルメーカー海釣り公園」の方が有名かもしれません。 養老 […] 続きを読む
銚子漁港でサビキ釣りができる3つの釣り場を紹介 サビキ釣り可能な堤防の釣り場車横付け可能な釣り場銚子市の釣り場 銚子漁港とは 銚子漁港とは、千葉県銚子市にある巨大な漁港です。毎年25−30万トンもの魚が水揚げされている、日本一の漁港です。 銚子漁港はとにかく巨大で、釣りができるポイントも数多くあります。 ポイントその […] 続きを読む
格安キャリーワゴン「サンパーシー (Hill Stone)アウトドア キャリーワゴン」購入レビュー 釣り役立ちグッズ・ツール 駐車場から距離のある釣り場で重宝するキャリーワゴン 駐車場からちょっと距離のある若洲海浜公園や高洲海浜公園などの釣り場で本当に重宝するのがキャリーワゴンです。 もちろん、以下のようなキャリーカートでもいいのですが、荷物を […] 続きを読む
台風19号で損傷してから閉まっていた若洲海浜公園の海釣り施設が再開! サビキ釣り可能な堤防の釣り場トイレのある釣り場柵がある安全な釣り場江東区の釣り場車中泊ができる釣り場 2020年11月21日に2019年の台風19号の影響で閉鎖されていた若洲海浜公園の海釣り施設が再開しました。 続きを読む
象の鼻パーク|横浜港大さん橋の付け根にある公園。クロダイやアジ・イワシの回遊魚などが釣れる釣り場 GW・SWに家族で行ける釣り場横浜市の釣り場 象の鼻パークとは 象の鼻パークは、横浜みなとみらい地区にある公園です。波除けの防波堤が象の鼻のような形をしているため、象の鼻パークと呼ばれています。 象の鼻パークのアクセスと駐車場 一番近い駐車場は隣の赤レ […] 続きを読む