真夏に汽水域の河川で手長エビ釣り 東京湾奥釣り日誌 今回使った仕掛け 延べ竿2.7m 手長エビの竿は通常はもっと短いものを使うのだと思いますが、今回の場所はテトラの穴がちょっと遠く、ちょうど良い長さでした。テトラが手前にある場合はもっと短い竿が便利です。 自作ミャク釣り仕 […] 続きを読む
みさと公園・小合溜井|釣りもできる遊具が充実した家族向け公園 GW・SWに家族で行ける釣り場トイレのある釣り場三郷市の釣り場初心者向けの釣り場 みさと公園・小合溜井とは みさと公園・小合溜井とは、埼玉県三郷市にあるみさと公園と東京都葛飾区にある水元公園に挟まれた池のことです。 元々溜井とは、農業などのために作られた 灌漑用水を溜めておく場所です。この小合溜井は、 […] 続きを読む
見明川(みあけがわ)|ニゴイ、ボラ、スズキ、ハゼが狙えるマニアックな釣り場 トイレのある釣り場浦安市の釣り場無料駐車場のある釣り場関東の穴場釣り場 見明川とは 見明川は旧江戸川から三番瀬に流れている全長1.3kmほどの小さな河川です。 見明川までのアクセス アクセスはすこぶる悪いのですが、見明川の河口近くにある大三角公園横に無料の駐車スペースがあります。 もしくはバ […] 続きを読む
豊洲「東電堀」シーバス・黒鯛の釣りポイント|豊洲六丁目第二公園横の釣り場 トイレのある釣り場大物が狙える釣り場柵がある安全な釣り場江東区の釣り場釣り禁止の釣り場関東の穴場釣り場電車で行ける釣り場 豊洲「東電堀」とは 豊洲「東電堀」とは、豊洲ぐるり公園の端にある東雲運河にある入江のことです。 なぜ東電堀と呼ばれているかというと、昭和31年に運転を開始した新東京火力発電所への燃料となる石炭や石油を運ぶ船の船着場であっ […] 続きを読む
江戸川・北越製紙工場前|手長エビの有名ポイント 市川市の釣り場電車で行ける釣り場 江戸川・北越製紙工場前とは 江戸川・北越製紙工場前とは千葉県市川市にある北越コーポレーション関東工場の横にある護岸帯のことです。主に2つの排水塔に挟まれた区間に、テトラ帯が敷き詰められており、手長エビのポイントとして有名 […] 続きを読む
春海橋公園|豊洲駅徒歩3分、トイレ完備、豊洲ららぽーと隣接。しかし釣り禁止エリアがある微妙な釣り場 トイレのある釣り場東京都の釣り場柵がある安全な釣り場釣り禁止の釣り場電車で行ける釣り場 春海橋公園とは 春海橋公園は豊洲公園に隣接した豊洲ぐるり公園のちょうど付け根あたりにある公園です。 春海橋公園までのアクセス 電話で行く場合 電車で行く場合は、豊洲駅から徒歩3分程度です。 バスで行く場合 バスで行く場合 […] 続きを読む
汐入公園|巨大アスレチックそばのシーバス釣りポイント トイレのある釣り場柵がある安全な釣り場荒川区の釣り場電車で行ける釣り場 汐入公園とは 都立汐入公園は南千住駅そばにある隅田川沿いの公園です。 汐入公園へのアクセス 電車で行く場合 電車で行く場合は南千住駅から徒歩19分ほどです。 車で行く場合 車で行く場合は、北駐車場を利用しましょう。 所在 […] 続きを読む
手賀沼フィッシングセンター|手ぶらでマス釣りが楽しめる家族向けの釣り堀 GW・SWに家族で行ける釣り場トイレのある釣り場初心者向けの釣り場我孫子市の釣り場無料駐車場のある釣り場 手賀沼フィッシングセンターとは 手賀沼フィッシングセンターは我孫子の手賀沼の東端にある釣り堀です。 このフィッシングセンターは釣り堀の他、BBQやカフェ、ドッグランなども併設された施設です。 全体マップはこ […] 続きを読む
江戸川放水路西岸の潮干狩りポイント GW・SWに家族で行ける釣り場市川市の釣り場潮干狩りができる釣り場関東の穴場釣り場 江戸川放水路西岸の潮干狩りポイントまでのアクセス 江戸川放水路西岸の潮干狩りポイントですが、基本的に利便性の高い駐車場は1箇所しかありません。トレイもここしかありません。 そのため車で江戸川放水路に行く場合 […] 続きを読む
旧中川・京葉道路横|駐車場そば、トイレあり。ハゼ、シーバス、黒鯛が狙えるポイント GW・SWに家族で行ける釣り場トイレのある釣り場初心者向けの釣り場江戸川区の釣り場車横付け可能な釣り場雨でも炎天下でも釣りができる場所 旧中川・京葉道路横とは 旧中川・京葉道路横とは、旧中川の中腹にあります。 旧中川・京葉道路横までのアクセス このポイントの特筆すべき点は、そのアクセスの良さにあります。以下の通り、2つの有料駐車場が旧中川の […] 続きを読む