東京23区ハゼ釣りポイント15選 東京都の釣り場 東京23区のハゼ釣りポイント 東京23区はハゼ釣りポイントが数多くあります。以下は、今回紹介するポイント15選です。 旧江戸川河口 江戸川区と千葉県の境を流れ、広大な河口域を持つ釣り場です。河口エリアには、雷公園、なぎさ […] 続きを読む
トリックサビキ用「餌付けトレー」第一精工の本家製品とダイソーの使い勝手を比較検証 東京都の釣り場 ダイソーからトリックサビキ用エサトレーが発売! 今回は、ダイソーから発売された、サビキ釣りファン必見の超便利アイテムをご紹介します! その名も、「トリックサビキ用エサトレー」! なんと200円(税込220円)という驚きの […] 続きを読む
有明北緑道公園の釣り場紹介|行き方や駐車場、トイレの場所も紹介。期待できる釣果は黒鯛とシーバス 江東区の釣り場 有明北緑道公園とは 有明北緑道公園は豊洲ぐるり公園の対岸にある人気のない公園です。 有明北緑道公園までのアクセス 人気がない理由の一つは、とにかくアクセスが悪い点が挙げられます。近くに駐車場もなく、最寄りの駅も国際展示場 […] 続きを読む
潮見さざなみ公園|ハゼや黒鯛が狙える穴場的な公園。釣りポイントの解説も トイレのある釣り場大物が狙える釣り場柵がある安全な釣り場江東区の釣り場 潮見さざなみ公園とは 潮見さざなみ公園は潮見運動公園の横にある運河沿いの公園です。 潮見さざなみ公園へのアクセス 電車で行く場合 電車で行く場合はJR潮見駅から徒歩7分です。 車で行く場合の駐車場 車で行く場合は有料駐車 […] 続きを読む
片浦海岸|根府川駅徒歩10分、釣具屋「釣侍・小田原店」とオートキャンプ場「なみのこ村」がすぐ横にある釣り場 トイレのある釣り場大物が狙える釣り場東京都の釣り場無料駐車場のある釣り場関東の穴場釣り場電車で行ける釣り場 片浦海岸とは 片浦海岸は東海道線の根府川駅から徒歩10分のところにある海岸です。周辺には小さな磯場、釣具屋「釣侍・小田原店」、オートキャンプ場「なみのこ村」、無料駐車場、公衆トイレなどがあり、コンパクトなエリアに釣りに必 […] 続きを読む
荒川河口・東岸は釣り禁止?謎に満ちた荒川河口・東岸に釣り場はあるのか確かめに行ってみた 江戸川区の釣り場 荒川河口・東岸とは 荒川河口東岸は以下の部分です。 荒川河口・東岸へのアクセス 荒川河口・東岸へのアクセスですが、臨海町駐車場が最も近い駐車場となります。 ここは30分以内の利用であれば無料となります。 料金は平日が24 […] 続きを読む
旧江戸川河口・西岸|シーバス、黒鯛、ハゼの好ポイント。24時間使える駐車場もすぐ。トイレあり トイレのある釣り場大物が狙える釣り場柵がある安全な釣り場江戸川区の釣り場雨でも炎天下でも釣りができる場所 旧江戸川河口・西岸とは 旧江戸川河口・西岸は、旧江戸川の最下流にある釣りポイントです。 旧江戸川河口・西岸へのアクセスと駐車場 アクセスは車となり、24時間使える有料駐車場があります。 料金は6時間最大500円と、まあ良 […] 続きを読む
ハゼ釣りポイント・仙台堀川公園 江東区の釣り場 仙台堀川公園とは 仙台堀川公園は東京都江東区にある3.7キロにも及ぶ親水公園で、横十間親水公園と途中クロスしています。 仙台堀川公園までのアクセス 電車で行く場合 電車で行く場合は、東陽町駅が最も近い駅になります。ここか […] 続きを読む
5月末と9月末は要注意!若洲海浜公園の海釣り施設は空いているのに、駐車場が使えない時の対応 江東区の釣り場 若洲海浜公園の海釣り施設は空いているのに、駐車場が使えない時がある 5月中旬から下旬、9月末から10月初旬に若洲海浜公園の海釣り施設に行ったものの、駐車場が貸切でやむなく帰ることになった経験がある人がいるかもしれません。 […] 続きを読む
夏ハゼの夜釣りに挑戦するも結果は・・ 東京都の釣り場 結果は惨敗 7月後半、日中があまりに暑いので、ハゼの夜釣りに行ってきましたが、動画の通り惨敗でした。 すると、動画の視聴者さんから以下のようなコメントを頂きました。 ハゼって日の出前にいっても、結局明るくなりだしたころか […] 続きを読む